まずはてなスターはSEOに効果があるかというの悪化します。
はてなスターはブログ内の評価機能であってGoogleの評価にはなっていません。
はてなスターのデメリット
重い
まず大きな理由としてはデフォルトのシェアボタンと同様に重いです。
せっかくアクセスしたのに重いとブラウザバックしたくなりますよね..
重いとブラウザバックされることも増えるし実はGoogleも評価は落とします。
Googleは検索ユーザーにできるだけ早くより分かりやすい情報を届けるためにあります。
なので重いと評価も落とすわけです
さらにSEOの評価として2021年からGoogleはWebvitalsを導入します。
別サイトに移動する可能性が上がる
スターを押すとそのスターはリンク要素になっており押していただいた方の運営しているブログに飛ぶ仕組みになっています。
そのため別サイトに移動してしまう訳です。
こうなるとどうなるかというとこれもあんまりよくありません。
直帰率が上がることになります。
スパムの問題
Twitterのいいねとかは一回しか押せないですがはてなスターは無限に押せるのでめっちゃ押してくる人とかいます。
幸い自分のブログではあんまりないんですが他の方のブログとかを見ていると結構あったりしています。
メリット
モチベ上がる
はてなスターがなかったら誰がどんな記事を読んでいるか分からなくなります。
「またこの人読んでくれた!」って感じで結構嬉しいです。
信頼性上がる
これは結構あると思います。
スターが多いとやっぱり信頼できる所が増えます。
amazonのレビューみたいな感じで。
個人的な意見
ぶっちゃけデメリット多いんですが自分は付けます。
なぜかと言ったらはてなスターがTwitterのいいねではてブがRTでコメントがリプだからです笑
この3つの役割があることが大事なんじゃないかなと思っています。
まぁこんな感じです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
考えすぎだろ