最近やりたいことが多すぎてまとまらないのでXMindというマインドマップのアプリと使ってみました。
紙に書いてもいいんですが書くの苦手だしすぐどっかにいくのでアプリを使ってみたという感じです。
整理にめっちゃ役に立ちます。
MindMapとは?
描き方は、表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていく。思考を整理し、発想を豊かにし、記憶力を高めるために、想像 (imagination) と連想 (association) を用いて思考を展開する。この方法によって複雑な概念もコンパクトに表現でき、非常に早く理解できるとされる。人間の脳の「意味ネットワーク」と呼ばれる意味記憶の構造によく適合しているので理解や記憶がしやすいといわれている。
本来は紙とペンで描くものであるが、コンピュータ上で描くための専用ソフトウェアもいくつかある。
こんな感じです。
書くとまじで頭が整理できます。
そのマインドマップ専用ソフトがXMindです。
使い方
まずXMindをダウンロードします。
ダウンロードサイトはこちらから↓
ホーム: 無料で使えるマインドマップ ソフト | XMind
無料ダンロードをクリックし使用しているOSを選択しダウンロードします。
そしてたらexeファイルをクリックしインストールします。
これは省略します。
クリックしたら空白のマインドマップを作成と出るのでクリックします。
すると中心のトピックと表示されると思います。
これを中心に書いていくことになります。
中心トピックという文字はタイトルのような物です。
この文章は自由に変更できます。
中心トピックをクリックした状態でtabキーを押すと主トピックが作成できます。
これをどんどん繰り返していく感じですね。
文字を追加したい時は追加したいトピックをクリックしてaltを押しながらEnterです。
ショートカット一覧
- トピックの追加:トピックをクリック+Tab
- 文字の追加:トピックをクリック+Alt+Enter
保存
今後もまた編集したい時
マインドマップを今後また編集したい場合は左上のファイルから名前を付けて保存で保存できます。
保存したファイルを開くとまた編集できます。
拡張子は.xmindです。
画像として保存したい時
画像をして保存したい場合は右上の一番右のボタンをクリックします。
画像をエクスポートをクリックして画像を保存しましょう。