WordPress
メリット
- カスタマイズがしやすい。
- プラグインやテーマが豊富
- 広告などが付かない。
- 無料(サーバー代などは別)
- アカウント停止などの心配がいらない。
デメリット
- ある程度知識がいる
- セキュリティが弱い。
- 自己責任
こんな感じですね。
WordPressはカスタマイズが細かくできます。
無料なのに広告も付かないしアカウントは無料ブログなどとは違うので停止のリスクがほぼないと思われます。
デメリットは「自己責任」ということです。
無料ブログなどは少しいじるだけなのでデザインが壊れてもすぐ直せますがWordPressの場合はなんでもいじれるので直せなくなるぐらい壊れることがあります。
それもすべて自己責任ということになります。
サーバー契約なので時間が戻せる機能があれば契約しておくおことおすすめします。
はてなブログ
メリット
- SEOが強い。
- 読者機能があるのでまた来てくれてPV数が上がる。
- いろんな人と繋がれる。
- 誰でも簡単にできて分かりやすい。
- 無料(有料プランあり)
デメリット
- 自動広告が付く(収益にならない)
- アカウント停止のリスクがある。
- WordPressよりカスタマイズがしにくい。
- 有料会員じゃないとできない機能がある(広告を貼るなど)
こんな感じです。
はてなブログはかなりSEOが強いです。
WordPressで一ヶ月ブログを運営したことがあるんですが最大で20PVぐらいしか取れませんでした。(しかも見てるのほぼ知り合い)
読者機能は登録してくれると記事を投稿して購読中のブログというとことから新着記事が出るようになります。
このブログのアクセスはほぼそこからアクセスされていますw
デメリットはカスタマイズがしにくいということです。
WordPressはほぼどこでもいじれます。
ですがはてなブログはすべてがカスタマイズできるわけではないので見た目重視ならWordPressは絶対おすすめです。
実際どっちでやるのがいいの?
まずこれはどのようなサイトにしたいのかによります。
WordPressを使う人のおすすめ
細かくブログのデザインをしたり収益目的の場合はWordPressがおすすめです。
はてなブログの場合はデフォルトでいらない機能なのが付いていたりします。
その代わりプログラミングの知識が少しないと難しいと思います。
はてなブログを使う人のおすすめ
はてなブログは初心者の方、サブブログを作りたい方、収益目的ではなく趣味でやりたい方、ちょっとしたカスタマイズができればいい方はおすすめします。
カスタマイズは結構できますがWordPressレベルは厳しいです...
あと有料会員になるぐらいならWordPressの方がいいかと思います。
というかWordPressの方がサーバー代とかも考えて安いかもしれないです。
自分がはてなブログのブログを開設した理由。
実はこれはてなブログのサブアカウント機能で作ったアカウントです。
元々WordPressのブログを作っていたのでそのサブブログ的な感じで投稿しようと思っていました。
なんですがなんか自分のことでも書こうかなって思ってサブアカウント機能でアカウントを新たに作ってやったらこんな感じになったという感じです。
まとめ
どうだったでしょうか?
まとめると、ある程度プログラミングが出来てページを細かくカスタマイズしたいならWordPressがおすめです。
初心者の方やサブブログや趣味でやるのならはてなブログがおすすめです。
少しでも参考になったと思ったらシェアをお願いします!