最近コロナ関係の記事しか出してないんですがかなり大きいことだと思ったの投稿します。
まず分からない人に説明するとtwitterとかで今年度延長の案みたいのが出回ったということです。
これにはメリットとデメリットがあると思ってます。
メリット
夏休みが無くならない
多分今年度延長するなら夏休みもいつも通りにできると思います。
正確には言えないのですが自分の学校は何年か前まではエアコンが付いていませんでした。(まじで地獄)
ひょっとしたら夏休みも消して詰め込んでも今年度延長になるんだったら地獄だと思います
受験
休校で受験に響いてると思うのでこれはいいと持っています
教育格差が減る
これってコロナ前から教育格差は広がっていると思うのですが一応メリットに入れておきました。
そもそも塾とか私立とかある時点で変わってると思いますけどね。
教育格差を減らしたいから飛び級制度が無いわけで...
選択肢を増やすとなると教育格差は広がってしまうんですよね...
そこが難しい所で...
デメリット
学費の問題
今年度延長はまだ案でしかないので詳細は分からないですが延長すると学費も増えるんじゃないかという話です。
いじめ問題
自分なんかは「休校最高~!!」ってなってた人間なので(精神的に)これで延長されるといじめとかどうなるんだって思いました。
休校になったと同時に今年度延長を発表するならまだ分かりますが後から発表は後出しじゃんけんですよね。
まとめ
こんな感じです。
まず個人的には選べた方がいいと思っています。
日本は基本的に学校しか選択肢が無いからこんなにトラブってるわけでオンライン授業とか選択肢を増やした方がいいと思っています。
まだそれは難しいと思いますが..
自分の立場的には今年度延長や嫌ですね...
中学のことも考えていた所なのでいろいろ狂います...
ちょっとブチギレ気味ですね....