色々作ったりやって来ましたが飽きました。
なのでなんとなくSNSを作ろうと思います。
色々優先的なことがあるので公開できるかは分かりません。
期待しないでください。
完成するのは多分何年後かです。
あとTwitterとかインスタとかには勝てるわけはないです。
なにか学べたらいいなと思ってやっている感じです。
あと構想ができただけなので本当にやるかは分かりません。
計画
どんなものにするか?
簡単に説明するとFacebook・Twitter・Instagramのような物を合体したような物ですね。
FacebookなどとTwitterは全く違います。
大きな違いはTwitterは匿名というのが強いです。
あとトレンドとか..
ですがFacebookはイベントなどの機能がありリアルで繋がることにも特化されています。
あと年齢層も違います。
仕組み
いきなり作ったとしても仕組みが無いといいものができないので仕組みを考えます。
簡単に言っちゃえばSNSは掲示板とブログの文字が少ない版だと思っているんですよね。
で今悩んでいるのがサーバーです。
方法は基本的に2つあります。
- サーバーをレンタルする
- 自分で作る
この2つですね。
クラウドサーバーと自作サーバーです。
でも自作って現実的ではない気がします。
なのでクラウドサーバーあたりがいいかなと思っています。
GCPとかかな~...
もう少し書こうと思ったんですがまじで寝そうなので今回はこのくらいにしておきます。
気づいたら13時間作業してました。
謎に2時間くらいしか作業している気がしないです。
自分が怖くなってきました...
なんで興味ない物だけは全然できないのか...(´;ω;`)
次はもうちょっと本格的にデータベースとかそこらへんのことをやろうと思います。
(こうやって作るのを考えてるとTwitterとか考えた人天才すぎだろ)
追記
誹謗中傷の問題で本当にSNS作るのは間違っているような気がしてきました。
SNS以外に誰かとやり取りできるプラットフォームを作りたいなと思うようになってきました。
プラットフォーマーって大変ですね...