1時間でインデックスさせた方法
少し前まではインデックスに3日くらい掛かっていて酷い時には1週間くらい掛かることもありました。
今回はSearch Consoleを使わないですぐインデックスさせる方法を紹介しようと思います。
あとSEO関係のプラグインは以下の物以外導入しないことをおすすめします。
上位にあるブログはほぼ使われていません。
さらにむしろ逆効果になったり最近のテーマではプラグインの機能が付いていて干渉することもあります。
更新頻度を上げる
更新頻度を上げるのが多分一番効果がある気がします。
一週間に2回くらいの更新でも丁度いい感じだと思います。
そうすればクローラーがくる頻度が増えます。
サイトマップを送信&RSS配信
サイトマップを作る場合はWordPress プラグインのGoogle XML Sitemapsが優秀です。
設定方法などはググってください(笑)
WordPressはデフォルトでRSSが配信されているはずなのでそのままでいいと思います。
あとはrobots.txtでサイトマップとRSSを送信しておきましょう。
Sitemap: https://example.com/sitemap.xml
追記
WordPress5.5からサイトマップが標準搭載されますがプラグインを使用することをおすすめします。
WebSubを導入
「WebSub/PubSubHubbub」というめちゃくちゃ噛みそうな名前のプラグインがあります。
これは素早く検索エンジンにサイトを通知してくれる物となります。
ニュース系の記事を投稿している場合は時間の勝負なのでこれは必須だと思います。
インストールしたら特に設定は必要ありません。
SNSなどで通知
SNSなどでアクセスを集めましょう。
リンクを張ってもソースコードにnoindexが付いているためこれは場合によりますがあまり効果が無い気もします。